質問・悩み相談の回答です。 質問 いつも楽しく見ています。 今年のGWは久しぶりに制限のないGWとなり、各地混雑したというニュースが目に付きます。 今年のGWに際し、とある人気施設の予約を試み、電波時計を睨みながら、受付 […]
ロボットが人間のために犠牲になる話
ロボットが人間のために犠牲になる、みたいな話が非常に好きで、そういった話をまとめたい。 関連してなにか書きたいところがある作品も追加しておく。なので、必ずしもタイトルにあるようにロボットが犠牲になる…というわけでもない。 […]
快適Twitterメモ
Twitterを快適にするために行っていることメモ。 とにかくミュート Twitterは 新しい情報をタイムリーに仕入れる 自分が知らなかった情報を仕入れる 世の中の傾向(言論、技術動向、興味の向き先など)を観察する イ […]
不倫温泉旅行とOpenSSLで理解する公開鍵暗号

ざっくりと公開鍵暗号を使ってデータのやり取りをする方法を学びます。 状況 AliceとBobが不倫をしており、夫の不貞を疑っているBobの妻、Eveがいるとしましょう。AliceとBobは盗聴を試みるEveにバレないよう […]
Ubuntuでデュアルキーボードを使ったときに表示が遅延する件の解決策
世の中にはキーボードを2つ同時に使いたい!という人がいます。私です。 なぜ2つのキーボードを同時に使いたいかと言うと、 普通のキーボードを使うと両手を真ん中に持ってこないといけない この体勢を長く続けるとどうしても背骨が […]
引っ越したあとの町並み
長女が国語の音読で読み上げていた話。名前はわからん。 主人公はもう転校してしまって別の学校に行くが、あるとき電車で元いた地域に戻り、学校の友達と会って喋るというもの。その中で「僕は転校したあとは元の学校も元の街も元の友達 […]
短文日記 22/4/8〜
北朝鮮の国連演説を見ていると、国名の英語表記が "DEMOCRATIC PEOPLE'S REPUBLIC OF KOREA" になっていて違和感と言うか久しぶりに思い出したと言うか。北朝鮮がdemocraticを名乗る […]
2022年3月18日の日記
ふとしたときに子供のころの偽の記憶を思い出すことが多くなった。 偽の記憶、というのは。 このブログに何度か書いたと思うが、たまに偽の記憶を思い出すことがある。匂いサイコメトリーとか言ってたかもしれない。 例えば道を歩いて […]
2022年03月15日の日記
首が痛くてもう何もしたくなくなってくる。2〜3週間くらい、パソコンをやらずにベッドに横にならないと治らないのではないか、と言う気がする。いやしかし、かれこれ1.5年くらいは痛いので、1.5年の積年の痛みが2〜3週間で取れ […]
Dell New XPS デスクトップ スプレマシーを買った

スペックは以下の通り: 第12世代 インテル® Core™ i9 12900K (16コア, 30MB キャッシュ, 3.2GHz - 5.2GHz w/Turbo Boost Max 3.0) NVIDIA® GeFo […]
2022年3月11日の日記
「プーチンはおかしくなった。狂ったと言われるが、今までこうして不合理な理由で他国を侵略してきた国家指導者はたくさんいるわけで、安易にプーチンがおかしいとか言ってはプーチンの真の狙いや事の本質を見過ごしてしまうのでは」とい […]
DellのPCでWindowsは起動するがLinuxは起動しない場合
いつも悩むのでメモ。 Dellと書いたが、どんなPCでも発生する可能性はある。Intel製CPUを搭載したメーカー製PC(=自作PCでないPC)だと多い気がする。 ストレージ設定をRAIDからAHCIにする ストレージ設 […]
2022年03月10日の日記
度々書いているが、記事のタイトルにはあまり意味がない。この日に公開した雑感、という程度の意味であって、この文章が書かれた日にちはばらばらだ。 ゼレンスキー大統領が脱出して亡命政権を立てたとして、ウクライナに再び戻れる日は […]
2022年03月09日の日記
ロシアによるウクライナ侵攻のせいで色々狂った。全部ロシアのせい。 最新情報を集めたいのでTwitterを復活させてしまった。これが心と身体の健康によくなかった。 民家と最低10kmは離れているところに穴を掘って地下室に住 […]
Java/JVMプログラマに見てほしいC++
C++だとこうなる。 この辺の仕様を忘れてて思い出すのに数時間かかった。 頭の中にメモリ空間をイメージしてコンピュータと会話しよう。 #include <iostream> using namespace s […]
ロシアによるウクライナ侵略まとめ その6(終)

続き。書いてから公開するまで数日放置してしまった。 基本的には自分用のまとめとして書いているので、自分が気になるところしか記してないです 私は軍事・政治には素人で、書いてあることは出典が明記されていない限りはすべて私の感 […]
ロシアによるウクライナ侵略まとめ その5
続き。 基本的には自分用のまとめとして書いているので、自分が気になるところしか記してないです 私は軍事・政治には素人で、書いてあることは出典が明記されていない限りはすべて私の感想です 真偽は確かめていません。真偽をはっき […]
ロシアによるウクライナ侵略まとめ その4
続き。 基本的には自分用のまとめとして書いているので、自分が気になるところしか記してないです 私は軍事・政治には素人で、書いてあることは出典が明記されていない限りはすべて私の感想です 真偽は確かめていません。真偽をはっき […]