有名な方法だと思いますがメモとして書いておきます。以下のようなスクリプトを書いてcronで走らせます。 #!/bin/bash function backup(){ SRCDIR="$1" NAME=$(basename […]
PC
Ubuntu 22.04でGNOME Shell Extensions 拡張機能が動作しない
これ問題だし結構困ってる人多いと思うので書いとく。 現象 今のUbuntuはデフォルトのデスクトップマネージャがUnityからGNOMEベースになっている(ログイン時に選択するセッションの名前は Ubuntu となってい […]
不倫温泉旅行とOpenSSLで理解する公開鍵暗号

ざっくりと公開鍵暗号を使ってデータのやり取りをする方法を学びます。 状況 AliceとBobが不倫をしており、夫の不貞を疑っているBobの妻、Eveがいるとしましょう。AliceとBobは盗聴を試みるEveにバレないよう […]
TEX Shinobiを買ったのでスマホ用キーボードとして利用してる

何なんだろうなこの竜がどうとかいうやつ? 販売してるサイトはこちら。 海外でしか販売してないキーボードにしては珍しく、日本語配列が選べます。私は日本語配列、軸はRed Silentを選びました。Win/Mac用のキーキャ […]
AppleはCPUを製造してない
小ネタです。先日こういうツイートを目にしました。 iPad Air は、5nm process で作られたA14チップを搭載。Intelが7nm processへの移行に手間取っているのと対照的。これがまさにAppleが […]
「NASは付けっぱなしだから電気代かかるし、壊れるし、クラウドのほうがやすいのでは?」
「YouTubeでNASについての動画を見て良いなと思った。しかしよく考えるとNASは付けっぱなしだから電気代かかるし、壊れるし、クラウドのほうが安いと思うのは俺だけ?」という雑なツイートを目にしたのでオタクらしく早口で […]
Azureでcloud-initを利用できるLinuxのマシンイメージを作るノウハウ

私はこれがわかるまで数日かかった。沢山の落とし穴と地雷原があります。砲兵の移動弾幕射撃に合わせて突撃、戦線突破しろ。 cloud-initとwaagent AWSその他をご利用の皆さんであればお馴染みのCluod-ini […]
香川県のゲーム1時間条例パブコメのアドレスが192.168.7.21だった件の技術的解説

説明するとですね。この「192.168.7.21」ってアドレス、プライベートアドレスなんでふつうは同じLAN内のアドレスなんですよ。このIPアドレスのパブリックコメントが沢山でてきたってことは「集計している機械と同じ建物 […]
個人的な採用技術の標準セット
書いてみる。 OS: Linux 開発も動かすのも基本Linux。この話題を書くと絶対荒れるので書きたくないが、でも書くが、サーバサイドのプログラミングするならば絶対Linuxが楽だと思う。ほとんどの開発環境はLinux […]
AzureでBlue-Green Deploymentを行う方法いくつか
メモ。 方法1 Application Gatewayとルーティングルール Application Gatewayで受けてBlueとGreenのbackend poolを用意しておく。ルーティングルールを変更することで両 […]
様々なIT関連技術に関する雑感を書く

元々、なんでも屋のような感じでいろんな事をやっていたし自分自身もそうでありたいと思っていたので、フルスタックエンジニアみたいなことを今はやってる。 もともとなんでもやれるようになりたいと思っていたので、写真撮影、イラスト […]
Ikura開発日記 2
週一で書くと決めたのにいきなり飛ばしてしまった。今後は毎週土曜日に公開することを目標としたい。 年末年始、Twirlテンプレートを実行中にコンパイルしてクラスを読み込むというのに取り組んでた。 Twirlテンプレートはコ […]
Ikura開発日記 1
前からこのブログで書いてましたが、SashimiというCMSを作っています。 これはWordpressが使いにくいと思っているためです。Wordpressの解決したい点は、主に「初心者でもかんたんに扱える」というのを優先 […]
Excelの極めてバグっぽい挙動を発見した

Excel 2010, 2016で確認。 A, B, Cのラベルが書いてある列にはそれぞれ下記に記した条件で条件付き書式を設定し、条件に合致したときに塗りつぶし色を変える設定をしている。 Aは間接的に左のセルの値を参照し […]
WordPressをnginxフロントで別ディレクトリに公開しSFTPで変更できるようにするdocker-compose
タイトルに収めるのがきつい。 やりたいこと wordpressをdocker-composeで動かす nginxをフロントに 別ディレクトリ(/wpなど)にインストール 外部の業者さんなどが変更できるように公開ディレクト […]
なぜ高解像度ディスプレイを買うべきなのか?

こないだ4Kディスプレイを買ったと言ったところ、「私は映画とか見ないのであんまり関係ないですね」という反応をされました。いや、映画とか関係なく4Kは必要と私は思います。なので、何が良いのか説明します。 ちなみに最近、「ク […]
高解像度ディスプレイと低解像度ディスプレイをデュアルで使う(Win, Linux)

ようやく4Kモニタを導入したので方法をメモ。 Windowsの場合 デスクトップで右クリック、ディスプレイ設定でディスプレイごとにスケールを選べるので設定。 大きさは大体合わせられるが、Windowsはフォントが汚いのか […]
【質問#130】プログラミング言語の覚え方について
質問・悩み相談の回答です。 質問 ツイッターで日生冷路土という名前の者です。 自分は今インターンでjavaを学んでいるのですが、専門学校時代ゲーム制作を学んでいたせいか動的には強いですが静的には弱いプログラムを打つように […]
これから帳票開発をする方へおくる、「帳票開発の何がツライか」
マシュマロでExcel帳票についての質問が飛んできたのですが、ちゃんと話すと100字では到底収まらないので記事にしてみました。なお、同様の主旨のことを書いたコンテンツが近々公開されるので、同じことをブログで書くのはどうか […]
Excel方眼紙もセル結合も悪くないよ
そんな感じの論を書いてみます。 概要 こういう記事を見ました。 全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 セル結合ではないですが、同じく批判される似たようなものとしてExcel方眼紙があります。Excel方眼紙については2014 […]