質問・悩み相談の回答です。 質問 2年ほど前に何かの拍子でwithpopさんのエントリに出会いました。 それ以来、出勤しPCを起動させるやいなや、anopara.netにアクセスしてはF5キーを連打する という毎日を過ご […]
発電
地熱発電を優先購入~読売新聞から
12日の読売新聞の一面にタイトルのような記事が掲載されていました。 再生エネ購入、地熱優先へ…太陽光偏重を見直し 私なりに紙面の文章を要約すると次のような感じ。
読売社説から~再生エネルギー買い取り中断
以前、下記のような記事を書きました。 固定価格電力買取制度が10月から保留に~日本の発電はどうなるのか 今日の読売新聞を読むと、同様の社説が掲載されていました。 再生エネ中断 電力の安定供給が優先される 社 […]
吉田調書に書いてある用語等の解説

※本記事は定期的に更新します だいぶ前の話になりますが、吉田調書が政府サイトで公開されました。全文を今読んでいる所です。下記サイトからダウンロード可能です。 政府事故調査委員会ヒアリング記録の開示について 当然ですが、 […]
固定価格電力買取制度が10月から保留に~日本の発電はどうなるのか

電力会社各社が固定電力買取制度の申請を一時停止し始めているそうです。 状況はさすけさんのブログでわかり易くまとまっています。 【追記】夢発電破綻の危機??次に太陽光買取が保留になりそうな電力会社は??
東京電力がWindows XP機を使い続ける理由
以下のようなニュースが読売新聞の一面で書いていた。 東電「XP」4万8千台、5年継続…外部接続も 要旨としては、東京電力が4万8千台のWindows XP搭載PCをサポート終了後5年も使い続けることとしたという内容である […]
物事の本質を理解するということ
私は毎回疑問に思うことがあって、それはつまり、人情とか人の絆とかいうものである。 高校生の時、とある体育教師がいて、私はその人の軽い感じがあまり好きではなかった。お調子者的な感じで、生徒に対してもなれなれしく喋りかけ、い […]
「致死量の放射能を放出しました」はデマ
最近、twitterで以下のようなツイートが流れているのを見ました。 「致死量の放射能を放出しました。」2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。 #NHKが報道しない事 pic.twit […]
次世代の車はどうなるか(1)電気自動車は普及しない?

車にはそれなりに興味があるので、次世代の車がどうなるか考えてみたい。 そもそも私が車に興味を持ったのが、小学3年生くらいのときに「のりもの大百科」という電話帳サイズの分厚い本を両親に買ってもらってからだった。ちょっと話が […]
とってもわかりやすい送電の話と日本の未来
すっごいわかりやすい送電の話があったので、紹介する。個人的には、全日本国民に読んでもらいたいくらいだ。 電力をインターネット化するデジタルグリッド 上記で述べられているように、電力は「基本的に」貯めておくことができない。 […]