世の中であまりにもcreate関連語群の用法がテキトーで誤りが多いので啓蒙のためにこういう記事を描いた次第です。
警察を名乗っていますが私も英語の専門家ではないので間違いがあったらごめんね。正確にはこちらを:
おさらい
- クリエイション creation: 創造物(名詞)
- クリエイト create: 創造する(動詞)
- クリエイター creator: 創造する人(名詞)
- クリエイティブ creative: 創造的な(形容詞) 創造的な人(名詞的用法、日本語圏ではあまり使わない?)
- クリエイティビティ creativity: 創造力、創造性(不可算名詞)
- クリエイティブネス creativeness: 創造性(不可算名詞)、創造的であること
創作物そのものは「クリエイション」
創ることは「クリエイト」
創る人は「クリエイター」
人や物が創造的であることを表現するのは「クリエイティブ」
創作を行うための力、能力は「クリエイティビティ」
創造的であることは「クリエイティブネス」
例文
描いた絵(創作物)を指して「君のクリエイションはとても素晴らしいね」
一緒に作品を作ろうという提案「僕といっしょにクリエイトしよう」
作品を作ったその人自身を褒める「君はとても素晴らしいクリエイターだ」
その人がとても創作的であることを説明する「あの人はとてもクリエイティブな人だ」
作品が独創的であることを説明する「これはとてもクリエイティブな作品だ」
創作性を指して説明する「トキワ荘では著名な漫画家たちがそれぞれのクリエイティビティを発揮していた」
創作を行う能力の大きさを説明する「あの人のクリエイティビティはいつも高いレベルを保っている」
創作を行う能力を左右する要素を説明する「この絵筆を使うととてもクリエイティビティが高まる」「うるさい環境で作業をするとクリエイティビティが低くなる」
「創造的であること」そのものを説明する「これは単に仕事をこなせば良いというわけではなくて、作業者のクリエイティブネスをも要求している」
全部ひっくるめてみる:「クリエイティブなクリエイターがクリエイティビティを発揮してクリエイションをクリエイトするクリエイティブネスがすごい」