10年弱も前に書いた下記記事に未だに結構なアクセスがある。 何でもかんでもSocketを使うな FTPでアプリ間通信を実装するな馬鹿 これらについて思うところを書いていこうと思う。 背景 Web系・IT系のエンジニアの皆 […]
月別: 2022年1月
2022年01月30日の日記 最近のイラストと漫画について

脱SNS&スマホを進めており、通知を切ったりスマホを触らないように心がけています。 Twitterも基本見てないので、DMもすぐに反応できません。メールもほとんど見なかったり迷惑メールに分類されて気づかないことが多かった […]
2022年01月29日の日記 あおり運転、ストイック
あおり運転はね、本当止めたほうが良いですよ。何のメリットもないしトラブルの元になるだけなので。周りの車の流れを読み取って流れを妨げない、急な操作を避ける、車間距離は開ける、無駄な動きをしない、これらを守ればあんまり煽られ […]
2022年01月28日の日記 T芝製品

これ、いつか書こうと思っていた怒りである。 東芝のドラム式洗濯機なのだが、これの操作パネルがめちゃくちゃわかりにくい。 写ってないが、右端に「入」「切」ボタンがある。 これの操作性が最悪なので皆さんにも最悪な気分を味わっ […]
2022年01月27日の日記 Discordの話 / 生活の話
Discordでanoparaのサーバーがあるんですが、長らく作ったきり放置していたので活用しようかなと思います。 Twitterをやらなくなったので、代わりに記事の感想とか雑談とか送ってやってください。暇があればサーバ […]
2022年01月26日の日記 Skeb始めた / 浮気の話
Skebを始めてみました。 https://skeb.jp/@yuuri_macoto Skebはイラストのみだと思っていたらテキストも納品できるらしいので、テキストを中心にやってみようかなと思います。イラストでも良いで […]
2022年01月25日の日記
今日(25日)もAmazonのウィッシュリスト経由でワインが二本届きました。 本当にありがとうございます。今回もまた特にメモなど入っていませんでしたが、おそらく同じ方に同時に注文していただいたのかな、と思っております。 […]
2022年01月24日の日記
今日(24日)、私のAmazonウィッシュリストから小泉悠著「軍事大国ロシア」を送ってくれた方が居ました。 本当にありがとうございます。とても驚いています。 コメント等も付いていなかったのでどなたから送られたのかわからな […]
2022年01月23日の日記
私は古い人間なので音楽はCDで買ってます。 CD、まあレコードもそうなんですが、アルバムアートワークとかジャケットデザインというものがございますな。パッケージに描かれている写真やイラストなど。私は音楽とはあれまで含めて写 […]
2022年01月22日の日記
Spring bootがつらい。本当にしんどい。 アノテーションやリフレクションを使ってごちゃごちゃやるやるライブラリは決定的に設計が間違ってると個人的には思う。 そもそもJavaやKotlinは型で縛る方向性の言語だと […]
2022年01月21日の日記
私なんかはもう世界人類が皆幸せであったら良いと思ってますよ。いや、ほんとほんと。ほーんとだぁ(高校のときの英語の先生の真似)。 ネット上を徘徊すると結構不幸な人が多いんですよね。いや、本当に不幸かどうかは分からんよ。不幸 […]
2022年01月20日の日記
Twitterを止めるためにリハビリ中である。 Twitterを止めるように試みているのは昨日の日記のとおりであるが、思い返すといろんな発言が脳裏に浮かんでくる。幾つか書いてみる。うろ覚えなので細部は違っているかもしれな […]
2022年01月19日の日記
突然だがブログに軸足を戻そうかなと思う。 理由は幾つかあるが、簡単に言うとTwitterの害が大きくなってきたなと思った。 Twitterを見てると頭がアホになってくるように思える。普段、子供にYouTubeやスマホをや […]
なぜ人を殺してはいけないのか
あけましておめでとうございます。 ブログのアクセス数を見ると昨日からアクセス数が急増してました。私のブログは仕事中、平日に閲覧される傾向があるので4日から仕事始まりの人が多いみたいですね。 さて、今日の記事は「なぜ人を殺 […]