こないだ、「お前は一人で事業をやろうとしている。しかしジョブズにウォズが居たように、ビジネスを興すには一人では不可能だ。お前は仲間を作るという作業をサボっている。仲間が居なければ10年後もお前は理想を語り、事業プランだけ […]
月別: 2018年1月
Sashimi開発日記 - 編集画面と非エンジニア向け解説

こんな感じ 解説 Sashimiは非エンジニアからは何をやっているのかサッパリ分からん、もうちょっと非エンジニアにも分かるように説明してくれと言われたので説明します。エンジニアにとっては「何言ってんだこいつ?」みたいな文 […]
Ace EditorでL SEPという文字が出る
←あなたがご覧になっている環境で見れるかどうか分かりませんが、こういう文字(□の中にL SEPと書いてある文字)です。もしかしたら単なる□とか、□に×とかいう文字で表示されているかもしれません。 Aceで […]
Sashimi開発日記 - 実装機能
ほぼ開発メモ。 CMSとして最低限の体裁を整えるために必要な諸機能と開発項目をまとめた。上に位置するものほど優先度が高め。 認証 管理画面の概形 投稿 投稿の編集 Markdownエディタ&プレビュー (ace edit […]
プログラマ兼絵描き兼長文ブロガーがSurface Pro (2017)を買いました

買ったので色々書いてみます。 序論 長らく、ノートPCよりもまともに動作できて、インターネットに接続可能で、そこそこまともなキーボードが付属しているデバイスを所望していました。 このあたりは話すと長いのですが頑張って簡潔 […]
Sashimi開発日記 - 実態に近いベンチ結果

実態に近い機能(DBアクセス→キャッシュ処理→Markdownパース→テンプレートレンダリング)の実装が終わったのでベンチを改めて取りました。おそらく、今後機能拡張していってもここから劇的に(例えばひと桁とか)パフォーマ […]
Colossusがアイドル時でもCPUを消費する
Colossuのドキュメントにある一番単純なサンプルを実装しても、アイドル時(何もリクエストを処理していない状態)でCPUを20%くらい消費する(@Thinkpad E450)ので気になって詳細を調べてみた。 Colos […]
Sashimi開発記録 - キャッシュ
キャッシュの導入について考えたこと、試したことなどメモ。 キャッシュ機構の導入 CMSの場合、主なI/Oは RDBMSへのアクセス 画像やjs/cssなどアセットの取得 の二つ。後者はnginxなどのフロントエンドサーバ […]