施工して7ヶ月くらいたちました。 AQUADROP premiumを施行したあと、AQUADROP Lightも施工しました。Lightはその名の通り施工が楽ですが効果期間も短いという特徴があります。私は定期的に洗車しま […]
月別: 2015年10月
関数型プログラミング入門(3) - 再帰関数
3回めです。今回は再帰関数について。とりあえずFPinScala P-26のフィボナッチ数列があるのでそれをやってみます。 まずはScalaでフィボナッチ数列を列挙してみましょう。 [scala] object Fibo […]
無痛分娩で妻が出産しました

生まれました。 今回、無痛分娩での出産だったのですが、あまりにもお産が楽に進んだので感動しました。 無痛分娩というと、よく発言小町あたりで「なんで無痛分娩するんですか?麻酔のリスクを知らないんですか?」「痛 […]
関数型プログラミング入門(2) - FPとは
ここで述べるFPはFinancial Planner検定ではなくて関数型プログラミングのFP(Functional Programming)です。FPは関数を組み合わせたプログラミング手法だそうです。 はじめにこれを聞い […]
関数型プログラミング入門(1) - まえがき
関数型プログラミングをいい加減覚えたいと思っていたが、どうせなら記事にしようと思ったので書いてみる。 ネット上には良い入門記事が(2015/10時点でたぶん)ない。独習Scalazは私が望むものに近いが、関数型プログラミ […]
【補足】私が会社を辞めるのを決断した10個の理由
先の記事に結構反応があったので、書ききれなかった思いを付け足してみる。 私が会社を辞めるのを決断した10個の理由 残業代とホワイトカラーエグゼンプション 先の記事で述べたように、私は、賃金こそが唯一信用に足る従業員評価の […]
出産の夢/電車が遅れる夢
出産する夢 嫁さんが娘の運動会の最中に産気づく夢を見た。 破水したとかなんとかで、私はその瞬間を見ていないのだけど幼稚園の先生方が集まっている。ちなみに幼稚園ということになっているが、実際の幼稚園とは全く異なる風景・環境 […]
IntelliJ IDEAで文字列検索結果が常に空になる
Find in Pathで検索しても常に結果が空になってしまうか、ヒットしたとしてもごく少数のファイルのみだったりすることがある。解決策は以下。 WebStorm: search does not work File - […]
私が会社を辞めるのを決断した10個の理由
ただの愚痴だけど、書いてみる。 1.今の会社は働いた時間に応じて評価される 私が唯一信用できる評価軸は報酬である。報酬が従業員への評価の大きさであると思っている。今の会社は残業代を全額支払う。一切サービス残業は認めない。 […]
越はCX-4になるのかCX-7になるのかCX-9になるのか

今更な記事ですが書きかけていたので一応最後まで書いて公開します。 以前、マツダのコンセプトモデル「越(koeru)」はCX-4になるとの記事を紹介しましたが、発表されたモデルのサイズは全長4,600mm、全幅1,900m […]