振り返ってみます。
月別: 2014年12月
イオン系ショッピングモールの比較

書くネタがないのでイオンの比較をしてみる。ただ、あんまり多くのイオンに行ったことがあるわけではないので大した記事にはならないのであしからず。 …と思って書き始めてみたが、今年最後の気合の入った記事になってしまった気がする […]
ノートパソコンの選定
背景 メインで使っているノートPCのスペックがCore 2 Duo。メモリ4GB。しんどい。新しいノート欲しい。 Scala + Playでの開発が多いのでCPU性能は良いものが欲しい(ScalaのコンパイルはCPU性能 […]
ソフトウェア開発に統計学的手法は適用可能か
私はタイトルのようなことを数年にわたり悩んでいるが、答えは出ない。ただ、少なくとも現時点ではソフトウェア開発プロセスに統計学的手法を適用することは可能かもしれないが全く効果的ではないように思える。
play + intellij、jQuery API、StackOverflowについて
play + intellij EclipseのScala + Playプラグインが使い勝手悪いのでintelliJ Ideaでやろうと思った。インストールしてScala + play統合プラグインを導入するが…。Pla […]
UK向けMazda 2の価格とラインナップ
下記にUK向けMazda2(デミオ)のラインナップ、価格などが載っていました。 The New Mazda2 Prices And Specifications (MY-2015)
レヴォーグはガンダム

当ブログにおいて、私はたびたびスバル レヴォーグについて「ガンダム顔が気に入らない」「顔がつぶれたアンパンマンみたい」と発言してきた。 しかしながら世の中に同じような意見は見られず、レヴォーグの売れ行きは好調である。私の […]
Android Auto搭載車種が登場

そういえば、OAAによると「2014年末にはAndroid auto搭載車種が登場する」と言っていたはずですが、あれはどうなったんだ?もう年末だぞ?と思い、調べてみました。
「ターボなら高出力」は間違い
ダウンサイジングエンジンやディーゼルエンジンが搭載された車に対して「この車はターボだから凄い(高出力である、最高速が高い、加速力がある)」などと言う人をたまに見ますが、厳密に言えば間違いです。ここではそれを説明します。