数日中に分かる事なのであんまり意味は無いですが、LAオートショーに展示されるCX-3のスパイショットが公開されていたので一応紹介します。偽装もあるので見ても良くわかりません。
SPYSHOTS: Mazda CX-3 SUV is a tall Mazda 2 | PAULTAN.ORG
例のごとく私はSUVにあんまり興味がないからそう見えるのかもしれませんが、なんかこれデミオとそっくりですね。デミオをベースにしたので当たり前なのですが。画像からは良くわからないのですが、もっと車高を高くして車に詳しくない女子供でもはっきりと違いが分かる程度の差別化はあっても良いのではないかと思うのですがどうですかね。
トヨタが顕著ですが、兄弟車を作りまくって共通部分の開発費を回収しようという手法は個人的にあんまり好きじゃないです。ちょっと貧乏くさいです。トヨタも最近エスクヮイアとかどう発音していいのか分からない、そしてノア/Voxyと何が違うのか全く分からない車を出しましたが、あまりにもノア/Voxyと似すぎていて私は正直笑ってしまいました。「グリルやバンパー一式を社外品で揃えたVoxyですよ」って言われても私は信じてしまうと思います。それくらい似ている。
私は今トヨタ車(プリウス)に乗っていますが、そしてプリウスも良い車だと思いますが、それでもやっぱりあのトヨタのやり方はあんまり好きじゃないですね。
- プリウスα→とりあえず3列のハイブリッドが欲しいんだろ?お前ら。
- ノア/Voxy→とりあえずハイブリッドのハイルーフ5ナンバーミニバンが欲しいんだろ?お前ら。
- esquire→とりあえずノア/Voxyが売れすぎたから周りと被らない、それでいてちょっと背伸びした選択肢が欲しいんだろ?お前ら。
私の考えがひねくれているだけかも分からんが、上記のように思える。「どうせこういうのが欲しいんだろ?ほら、作ったから買えよ」みたいな、そういうところが嫌。一流の自動車メーカーならもうちょっと冒険して、メーカーから「お前らに本当の車ってのはどういうことか教えてやるよ」ってところを見せてほしい。それが86なんですかね?
ちなみに、マツダもフレーム(プラットフォーム)の流用はやっていますが、たとえばビアンテのベースはアクセラであったりと、素人には理解不能な魔改造を行っているのであんまり気にする場面は無いように思えます。が、デミオとCX-3はどうかな~。まああと数日中にどれだけ似ているのかははっきりするでしょう。
またこれも余談ですが、最近は各メーカーのSUV攻勢が凄すぎてSUVに全く興味がない、むしろタイヤが高いという理由で毛嫌いしていた私もちょっと「SUVに1回くらい乗ってもいいかな?」と思ってきました。良い車があったらですけど。CX-9のサイズがそれほど大きく無ければCX-9も良いかもしれないですね。まあ大きくないってことは無いと思いますが…。