WordドキュメントからEpubを作るよ!と宣言しましたが、その進捗です。
進捗状況
現状で(≠ 記事投稿時点)8割くらいの実装を終えたでしょうか。もうすでに出力は出来ていて、あとはバグつぶしとかまともなUIを作るだとか、Validationに引っかかるところを直すだとかそんなところです。実質作業量が8時間くらいなので大して時間かけてないですね。C#だと楽です。
これができないと自分自身の電子書籍も公開できないのでそれなりに急いでいます。ですが、8月9日からお盆休みで1週間ほど留守にするので、その間はあんまり進捗がないと思います。従って、今8割方出来ていても公開は8月終わりごろになりそうな気がしています。
対応フォーマット
当初、Wordドキュメント(docx)としていましたが、OpenXML形式だったらなんでも読めるはずです。LibreOfficeで作ったデータも読めると思います。まあ、ほとんどの人がMS Officeを使っているでしょうが、たとえば学生さんなどでどうしてもプロプラなソフトは買えない、なんて場合でも選択肢があるのは良いことなのかなあ、と思ってます。
電子書籍関係のコミュニティの雰囲気
また、製作途中にたくさんの電子書籍関係を扱うブログやコミュニティなどのWebサイトを見たのですが、やはりまだまだ発展途上であると言った雰囲気が感じられました。しかし、電子書籍を日本でも普及させよう、成功させようという気概が感じられていてとてもいい印象です。多少乗り遅れた感はありますが、この時期にこうしてその一端に触れることができたというのはとても良かったと思います。
そのソフト、要るの?
なんと、Twitterで以下の様なことを教えて貰いました。
@anoparanominal 「docxから変換できて縦書き対応できてEPUB3対応で無償」 という条件なら、ボイジャーの『Romancer』がガッツリ当てはまりますね https://t.co/5iiNYiPGwA
— 鷹野 凌/月刊群雛8月号発売中 (@ryou_takano) 2014, 8月 7
@anoparanominal サーバー側で変換後にEpubCheckもやってるので、validなEPUBデータが吐き出せると思います。解答して中身見ましたけど、変な書式とかはバッサリ切り捨てて、結構綺麗なEPUBになってました。
— 鷹野 凌/月刊群雛8月号発売中 (@ryou_takano) 2014, 8月 7
えー…。うそーん。
だってね、皆さん聞いて下さいよ。私も知ってましたよ。調べましたよ。Romancer。でもdocxから変換出来るなんて書いてないんですもん。と思ったら、ページ中程の画像に小さく「doc」と書いてるではありませんか!なんと!私はページ内テキスト検索で「doc」が無いからダメだと判断していました。
でもこれを聞いた時点でもう8割方ソフトが出来てしまっていて、これが日の目を見ずゴミ箱行きというのは悲しいなあ…と思いました。それに、ローカルで動くアプリが一個くらいあっても良いでしょう。そう思ったので一応制作は続けます。