2015年9月5日追記:
このページの情報は古いです。下記のページを参照してください。
追記:以下もご覧ください。
ちょっとしつこいですが、また一条の紹介割引情報です。営業さんからまた連絡があったので書いてみます。新しい情報があれば都度掲載したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ちなみに、まだ7月ですがもう末なので8月と表記してます。
基本的な情報は以下記事をご参照ください。
8月時点での紹介特典
まず、紹介された人が受け取る特典は、次のうちのいずれか1点だそうです。
- リビングボード
- カップボード
- スピーカーセット
- サウナ
- ジェットバス
- シャワールーム
はっきり覚えていませんが、それぞれ16~24万円くらいのオプションであったとおもいます。サウナとか書いてあるのを見るとワクワクしてきますが、実際打ち合わせを進めていくとどうしても間取り上うまく収まらなくなると思います。必要なものを付けるのが良いんではないでしょうか。個人的にはこの中からならばカップボードを選択したいです。
ちなみに、上記の特典はキャンペーンでいつ終わるか分からない・・・とは言っていますが、終わってもまた別の同等特典が受けられるキャンペーンが始まるはずです。今までの経験上、どうも1契約あたり20万前後の特典が、ほぼ確実に、何らかの形で受けられるようになっているような気がします。
紹介方法
私に連絡(Twitter もしくは mail)して頂ければOKです。先に展示場に行くと紹介制度の適用にならないのでご注意ください。
今まで紹介方法が少しあいまいなところがあったのですが、今回営業さんの方から明示して頂きましたのでここに書いておきます。
展示場に行く前に、
- 住所
- お名前
- 電話番号
を私までご連絡ください。その情報をもとに営業さんへ紹介したい人がいる、と連絡します。連絡後は、頂いた個人情報はすべて破棄します。(これまでいただいた個人情報もすべて破棄しています)
個人情報を伝えるのに抵抗がある、もしくは、すでに展示場に行ってしまった、という方はその旨ご連絡していただければ、その都度いい感じにご紹介できるよう対処します。
私の方針
最近、紹介をおすすめする記事を多数書いているので一応私としてのポリシーを書いておきます。
私としては一条工務店で建てることを基本的にはお勧めします(紹介謝礼が入ってくるし、自分自身が満足しているため)が、一生に一度の買い物ですから、当然のことではありますが十分に検討したうえで決めていただきたいと思います。
一条工務店以外にも良いハウスメーカーはたくさんあると思います。人の価値観もそれぞれです。ならば、私はその判断を手助けするために出来るだけ中立的な視点で記事を書いていきたいと思います。
ただ、少しでも一条工務店を選択する可能性があるならば紹介特典は適用させておいた方が良いと思います。それは後で適用させようと思ってもできないからです。紹介特典の適用を確定させたあとで検討し、やっぱりほかのメーカーにするということももちろん可能です。
他のメーカーでも紹介特典はあると思うので、注文住宅を建てた人が周りにいればまず聞いてみる、というのが良いと思います。