嫁さんが欲しいと言っていたので、買いました。普段クロスバイクに乗っている私が乗ってみての感想などを記したいと思います。 競合車種 以下のような自転車が候補でした。 PAS Babby (YAMAHA) image fro […]
月別: 2014年3月
Nexus5をカバー無しで4ヶ月使った結果

全然傷ついてない。保護シートももちろん使ってない。 入念にあちこちチェックしましたが、まったく傷ついていません。埃を丁寧に取り除いて、皮脂を拭けば新品と見分けが付かないレベルです。背面はマットな質感で中々傷が付きにくいよ […]
一条i-smartの家とルンバ

ルンバ780を買いました。 最初は安いグレードを買おうとしたのですが、「まー最上位機種の方が困らないだろ」「店員が勧めてるからこれでいいだろ」という、どんな製品も常々スペック表を並べて吟味しなければ気が済まない私がそんな […]
一条の窓は外側が結露する

前の記事で「窓の外側が結露している」という話を書いたのですが、その写真がこれです。 この写真を撮ったのは去年の11月はじめ位だったと思います。窓の中心は乾いていて、その周囲が結露しているという変わった見た目になっています […]
DIYで踏み台を作った

嫁さんが「娘が洗面台で手を洗ったりするときに使う踏み台が欲しい」と言っていた。 既製品を調べると、1段のものは13~15cm程度の高さのものが多く、それより高いものとなるといきなり30cm以上になる。しかし、欲しいのは2 […]
プログラミング言語を人に例える
すまんが、年度末の忙しい時期であり、大した面白い記事も書けない。各々のプログラミング言語に対する私のイメージを書いてお茶を濁す。書いてみてなんだけど、結局面白く無いと思う。 C スポーツ好きでハッスルしてる。みんなに好か […]
一条工務店の家に合う加湿器

去年の12月ころの話ですが、買いました。 要求スペック 元々加湿器は持っていたのですが、スチーム式のものでずっと使用するには電気代が高くなってしまうので、これを寝室用にし、1階全部と2階の一部まで加湿できるようなものを買 […]
大雪で一条工務店の家はどうなったか(補足)

東京の大雪で一条工務店の家はどうなったか 東京の大雪で一条工務店の家はどうなったか(2) という、二つの記事を書きましたが、あまり写真が無かったので写真を交えて説明したいと思います。あまり一条工務店であることに関係無いか […]
月間4万PV達成しました
より正確に言うと、週間1万PV達成です。ここ数週は継続して1万PVを超え、その後も増加傾向にあります。アクセス解析タグの設置方法を間違っているのではないかと確認してしまったほどです。ありがとうございました。 4万PV達成 […]
Google Play Booksで夢日記を出版したい
タイトルのとおりなのですが、やってみるつもりである。 背景 Google Play Books(書籍)への登録は無料である。所定の形式のファイルさえ作成してしまえば、誰でも登録できるのである。電子書籍を作成するのは基本的 […]
投票にご協力ください
ページ右側に、「今後読みたい記事」という投票ボタンを追加しました。 この結果を考慮して今後の記事を書いていきたいと思いますので、ぜひ投票にご協力ください。よろしくお願いします。
DataTableの操作まとめ
私は本ブログで、常々、DataSet+DataTableはダメダメすぎるので、Entity FrameworkでPOCOやるべき、と、述べている。しかしながら、業務アプリとなると、未だにこういう旧来の技術が使われる場合が […]
カニ、泥、母親、BMW、高原の夢
久しぶりに夢日記を記す。今日見た夢は最悪だった。4~5回も悪夢を見た。 カニの夢 女友達の家に遊びに行く。すごく重厚な家で、瓦で、ヒノキのぶっとい柱が立っている。外の天気はなんだか気持ち悪く、夕日に染まって真っ赤である。 […]
[C#]Formのデザイナがエラーを吐いた時の対処
私はC#が好きだが、Windows Formsは嫌いだ。わかりにくくて大量にあるイベント、貧弱なBinding、同世代のADO.NETの関連ライブラリ(DataSet, DataTable)が貧弱過ぎる。など。 でも業務 […]
金儲けの手段を考える
一般に、金儲けすることはがめついとか、浅ましいとかいう意見が聞かれるが、そんなことはない。金があって困ることはない。 たまに、宝くじなどに当たるなどをして、一夜にして大金を得た人が、堕落したり、人の闇を知ったりして、心を […]
就職活動日記 3月上旬
これは数年前、就職活動していた時の記録です。仕事を4年位継続したあと、振り返ってみてどうだったかも併記して、再度掲載してみたい。ちなみに、2009年4月入社。 3月前半 本格化・状況整理 ここから本格化してくる。この段階 […]
ブログの統計からの考察
普段思っていることを考察してみる。 コメント欄 本ブログにはコメント欄が設置してある。たまに、間違いの指摘やお礼などのコメントが書き込まれることがある。運営者にとってリアクションがあるのはとても嬉しい。この場を借りて再度 […]
XBMCのアドオンダウンロードが遅い件を解消
最近、XBMC(12.0)をWindows 7にインストールしたのだが、アドオンのダウンロードがとても遅い。 遅いというか、表示が「Downloading 0%」となったまま進まず、やっと3~4%まで行ったと思ったらタイ […]