「あなたはどう読んでますか? Linuxを使ってると出くわす単語たちを読んでみました」というページがあったので、私も自分の読み方を書いてみたいと思う。
はじめに紹介したページから:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
Linux | リナックス | ライナックス | |
Debian | デビアン | ||
SuSE | スーゼ | ||
Ubuntu | ウブンツ | ウブントゥ、ユーブントゥ、ウブンチュ | |
Vine | ヴァイン | ビーン | |
Gentoo | ジェンツー | ジェントゥー | |
Gnome | グノーム | ノーム | |
GNU | グニュー | ヌー | |
vi | ブイアイ | ||
emacs | イーマクス | イーマックス | |
bash | バッシュ | ||
ksh | ケーシェル | ||
csh | シーシェル | ||
tcsh | ティーシーシェル | テーシェル | |
zsh | ゼットシェル | ||
cd | シーディー | ||
eval | イヴァル | ||
exec | エグゼク | ||
popd | ポップディー | ||
pushd | プッシュディー | ||
ulimit | ユーリミット | ||
umask | ユーマスク | ||
pwd | ピーダブリュディー | ||
chgrp | チェンジグループ | シーエッチグループ | |
chmod | ジェンジモード | シーエッチモッド | |
chown | チェンジオウン | シーエッチオウン | |
ls | エルエス | ||
cp | コピー | シーピー | |
dd | ディーディー | ||
df | ディーエフ | ||
du | ディーユー | ||
ln | エルエヌ | ||
fg | フォアグラウンド | エフジー | |
bg | バックグラウンド | ビージー | |
awk | オーク | ||
mkdir | メイクディレクトリ | エムケイディーアイアール | |
su | スー | エスユー | |
sudo | スドゥー | エスユードゥー、スドー | |
cron | クロン | クーロン、クローン | |
nohup | ノーハップ | ||
ifconfig | アイエフコンフィグ | ||
netstat | ネットスタット | ||
ping | ピング | ピン | |
wget | ダブルゲット | ||
configure | コンフィギュアー | コンフィギャー | |
dmesg | ディーメッセージ | ||
gdb | ジーデービー | ジーディービー | dをデーと呼ぶのは職業病 |
tex | テフ | テックス | |
sed | セド | セッド | |
grep | グレップ | ||
tar | ター | ||
gunzip | ガンジップ | ジーアンジップ | |
lha | エルエイチエー | エルハ | |
apt-get | アプトゲット | ||
dpkg | デビアンパッケージ | ディーパッケージ | |
rpm | アールピーエム | ||
yum | ヤム | ||
inetd | アイネットディー | ||
xinetd | エックスアイネットディー | ||
ncurses | エヌカーシズ | ||
init | イニット | ||
apache | アパッチ | ||
libc | リブシー | ||
nginx | エンジンエックス | ||
vsftpd | ブイエスエフティーピーディー | ||
openldap | オープンエルダップ | ||
rsync | アールシンク | ||
squid | スクイッド | ||
mysql | マイエスキューエル | ||
PostgreSQL | ポスグレ | ポストグレスキューエル | |
/bin | ビン | スラビン | |
/boot | ブート | スラブート | |
/dev | スラデヴ | ||
/etc | エトセ | イーティーシー | |
/home | ホーム | スラホーム | |
/lib | リブ | スラリブ | |
/local | ローカル | ||
/mnt | マウント | スラマウント | |
/opt | オプト | ||
/proc | プロック | ||
/root | ルート | スラルート | |
/sbin | エスビン | ||
/srv | サーヴ | ||
/sys | シス | スラシス | |
/tmp | テンプ | ||
/usr | ユーザ | スラユーザ | |
/var | バー | ||
/usr/bin | ユーザービン | ||
/usr/local | ユーザーローカル | ||
/var/log | バーログ |
感想:「ウブンチュ」がかわいい。「ユーブントゥ」「ユーブンツ」はインド人がそう読んでた。
他にもいろいろ書いてみたいと思う。以下参照。
ブートローダー:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
grub | グラブ | ブートローダ。 | |
lilo | リロ | ブートローダ。 | |
ntldr | エヌティーローダ | ブートローダ。 |
プログラミング/Web関係:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
malloc | マロック | ||
calloc | キャロック | ||
enum | イニューム | イナム、イーナム | |
XAML | エックスエーエムエル | ザムル | |
yield | イールド | ||
var | バー | ||
let | レット | ||
LINQ | リンク | リンキュー | |
Groovy | グルーヴィー | ||
Ajax | アジャックス | アヤックス、エイジャックス | |
jQuery | ジェイクエリー | ||
href | エイチレフ | HTMLのやつ | |
src | ソース | ||
width | ウィス | ||
height | ハイト | ヘイト | ヘイトだとhateになるんじゃ |
メーカー、商標、ソフトの名前:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
nvidia | ヌビディア | エヌビディア | |
asus | アスース | エーサス、アサス | 公式に「エイスース」となった |
RADEON | ラデオン | レイディオン | |
Opteron | オプテロン | ||
Xeon | ジーオン | ||
Itanium | アイテニアム | イタニウム | |
Antec | アンテック | ||
Windows 98 | ウィンドウズ きゅうじゅうはち | キューハチ | キューハチだと個人的にPC-98 |
PC-98xx | キューハチ | ピーシーキューハチ | |
ATOK | エートック | ||
Adobe | アドビ | ||
Cygwin | シグウィン | ||
グーグル | ゴーグル、ぐるぐる | ぐるぐるでもいいと思う | |
Chrome | クローム | チョロメ | チョロメでもいいと思う |
Chromium | クロミウム | ||
GIMP | ギンプ | ジンプ | |
Google Analytics | グーグルアナリティクス | グーグルアナライティクス | どっちが正しい、とかいう議論を見かけたが、どっちでもいいと思う |
記号:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
: | コロン | ||
; | セミコロン | ||
| | パイプ | 棒、縦線 | |
~ | チルダ | 波線、から | |
^ | ハット | ||
$ | ドル | ダラー | |
" | ダブルクォテーション | ||
' | シングルクォート | ||
. | ドット、ピリオド | ||
, | カンマ | ||
/ | スラッシュ | ||
\ | バックスラッシュ | ||
* | アスタ | ||
! | びっくり | エクスクラメーション | 3!は「三の階乗」ではなく「三びっくり」 |
Σ | シグマ、サメーション | プログラマが数式中に出てくるΣを読むとサメーションになると信じてる | |
# | シャープ | ハッシュ、ナンバー | 正しくは「♯」がシャープ |
※ | コメ | ||
∀ | フォーオール | ターンエー | |
∇ | ナブラ | ||
∂ | 偏微分 | ラウンドディー |
PC一般:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
BIOS | バイオス | ||
EFI | イーエフアイ | ||
RAID | レイド | ライド | |
ATA | エーティーエー | アタ | 最近見なくなった |
Alt | オルト | アルト、エーエルティー | キーボードのキー。「Alternate」の略だからアルトはおかしい気がする |
SCSI | スカジー | エスシーエスアイ | 最近見なくなった |
DIMM | ディーアイエムエム | ディム |
規格とか:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
GUI | ジーユーアイ | グイ、ガイ | |
W3C | ダブリューさんシー | ダブリュースリーシー | |
i18n | アイエイティーンエヌ | internationalization | |
L10N | ローカライゼーション | エルテンエヌ | localization |
m17n | マルチリンガライゼーション | エムセブンティーンエヌ | multilingualization |
Wifi | ワイファイ | ココリコの遠藤は「ウィーフィー」と呼んでいたとガキの使いか何かでやってた | |
IEEE | アイトリプルイー | ||
GIF | ジフ | ギフ | |
PNG | ピング | ピーエヌジー | |
ISO | アイエスオー | いそ、あいそ |
おまけ:
単語 | 私の読み | 他の読み | 備考 |
CMOS | シーモス | ||
MOSFET | モスフェット | ||
inventory | インベントリ | イベントリ | よく間違えてる人を見る |
自動車学校 | しゃこう | じしゃこう、しゃがく、じしゃがく | |
代替 | だいたい | だいがえ | 本来「だいたい」が正しいはずだが、辞書にも「だいがえ」が載るようになった。 |
以上。以下の記事も良かったらどうぞ。
いいね! 0