今年を振り返ると、なんとまあ忙しい年だっただろうかと思います。 まず忙しかったのが家の設計。太陽光の売電価格を有利な値段で固定させるため、設計をすごく急いだ。更に途中で間取りが気に入らなくて最初からやり直したということも […]
月別: 2013年12月
秋田に帰った。巨人の夢

秋田に帰った。だいたいこんな感じ。 雪を寄せて車が動けるようになるまで一時間弱かかる。 今日、とても恐ろしい夢を見た。 俺は5階建てくらいのでかい学校の中にいて、夕日が教室に差し込んでいる。外には大きな川が流れていて、夕 […]
Node.jsとは何だ
仕事で突然Node.jsを使えと言われた。 さらに、expressというフレームワークを使い、jQueryを使い、なんとかというライブラリを使ってjavascriptアプリをデーモンとして動かすとか言われた。さらに、今後 […]
VirtualBOXでWindowsマシンをP2Vするときの注意点

Virtual BoxでP2Vする方法については以下記事にまとめました。 [Linux]Virtual BoxでP2Vする方法 最近、私のPCも、Windows XPがOSのやつは順次OSをリプレースせねばいかんなあ、と […]
[C#]explicit
以前、[C#]XElementから属性値を簡単に取るという記事で、「拡張メソッドで定義すればXElementを目的の型に簡単に変換できるよ」と書いたのだが、「単純にキャストしたらどうでしょうか」というコメントを頂いた。 […]
FTPでアプリ間通信を実装するな馬鹿
タイトルのとおりです。 ここで言う「アプリ間通信」というのは、以下のようなものを想定しています: システムAが定期的にシステムBにファイルをアップロードし、システムBはそれを定期的に読み取ってそれを元になにかやる・・・と […]
Nexus 5 買った

買った。 注文してから来るまで 月曜日にGoogle Playから注文。次の日に発送。木曜日到着という感じです。香港からの発送ですが、すごく早い。 iijmio SMSオプションに加入 今回は、同時にiijmioのSMS […]
CORTE MADERA ブレーキシュー交換

以前、TektroのVブレーキが全然効かないしブレーキダスト酷いし最悪、という話を書いたのですが、まあ、その通り最悪なので交換しました。 M70T4というやつです。「とにかくシマノのVブレーキ用のブレーキシュー何でもいい […]
軽自動車税の増税について

軽自動車税が上がるとかで、JAFと車屋と軽自動車ドライバーは激おこプンプン丸、という記事をよく見る。軽自動車税は上げるべきなのかこのままにすべきなのか。両者の意見をよく観察していこう。 まず軽自動車税を上げる理由から調べ […]
MARIN CORTE MADERA SE-C 2013 一週間乗ってみて感想

タイトルのとおり書いてみます。 ちなみに私は、自転車は結構好きでママチャリの修理とかは結構やるけど、クロスバイクは初めてで知識も殆ど無いって人です。そういう人がどういう感想を持つかという視点で読んでもらえると良いかと思い […]
Ubuntu(Lubuntu)13.04でPython+WSGI+ApacheのHelloworld
まあタイトルのようなことをやりたいのでやってみる。 参考にしたページは以下。 modwsgi(本家ドキュメント) UbuntuTips/DedicatedServer/ApacheVirtualHost 準備するもの 素 […]
Perlは終焉した言語か
今日、仕事でWebシステムの案件が来た。 うちは普段、発電所で使うシステムの開発をやっていて、Webシステムからは蚊帳の外である。が、昨今はCやFortranでコツコツとプログラムを書いていくのも限界に達し、ようやく近代 […]
ウイルスは繁殖しない
エアコン暖房ってホントに石油ファンヒーターより乾燥するの? | 藤山哲人の実践! 家電ラボ 上記記事を見ていて思ったこと。上記記事で、「乾燥した室内は、インフルエンザウィルスにとって天国で繁殖し放題だ」という記載がある。 […]
一条工務店 引き渡し当日の日程、時間とか
上記のようなキーワードで検索してきた方がいたので、詳しく書いてみます。 私の家(一条、i-smart)の場合、以下の様な日程でした。 9時~12時:引っ越し(荷物の搬出)作業 12~13時:移動 13時~14時:引き渡し […]
VirtualBoxでCtrlやAltなどが押されたままになる
結論から書くと、この問題は2013年12月現在でも継続して発生し、解決方法は無い。以下に詳細を記す。 普段、VirtualBoxをホストOSがLinux、ゲストOSがWindowsという環境で、リモートデスクトップ接続( […]
[C#]コンパイル時の警告を抑制する
たまにコンパイラの警告レベルを落とさず、特定のコードでのみ警告を表示させないようにしたい時がある。 たとえば、以下のようなコードを示す。 [csharp] public class NetworkOrganizer : […]
[C#]XML操作はLINQよりXPath
以下の記事を読んでいて思い出したこと。 最終回 C# 4の使いどころはどこか | @IT 本記事中で、XElementから特定の条件にマッチした要素をLINQで探す、というコードが掲載されている。具体的には、以下の様な感 […]
娘の施しグセが半端ない
こないだの日記で、娘の慈悲深い施しの話をしたが、最近、この施しグセが半端無くて困る。 「慈悲深い」とは言ってるものの、実際は一方的な押し付けであって、こちらが「もういいよ、施しいらないよ」と拒否しても、「おじょご、おじょ […]