施工後約3週間後の様子をお伝えします。
全体像は以下の様な感じ。
施工してから今までの間に洗車は一度もしていません。雨が何度か降ったりあちこちに行ったりしました。先週は「ちょっと汚れてきたなあ」と思っていたのですが、一度雨の中を走ったら綺麗になっていました。
表面の様子を撮りたかったのですが、これもうほとんど鏡ですね。ピカピカしているのが好きな人は良いでしょうが、私はここまでピカピカしてなくても良いかなと思います。いずれにせよ、雨で汚れが落ちるのはいいですね。雨で汚れが落ちてくれるのは親水性コートだけなのだろうかと思っていましたが、AQUADROPも汚れが落ちてくれるようです。
で、汚れが残っている部分を探すほうが大変でした。以下がそれです。
サイドミラーの下です。指先に雨が滴った跡があるのが分かるでしょうか。
あとは、はっきり分かるのがグリル部分でした。
ウォータースポットになっていますね。水平になっている部分は水が流れ落ちないので残りやすいです。こいつは除去するのが中々大変でした。
でも同じく水平に近いボンネットやルーフはきれいなんですよね。ひとつくらい残っていても良いような気がするのですが、この差は何なんでしょうか。
グリルはウォータースポットを除去したあと、もう一度施工しておきました。皮膜が厚いほうがより除去しやすくなるかなーと思いまして。それよりも皮膜の上にブリスとかメンテナンス剤とかを施工したほうがいいかな?
AQUADROPを施工した時は、正直あまり効果は期待していなかったのですが、現在までのところは期待以上の効果を感じています。何よりも安いのがいいですよね。やっぱ重要なのはコストパフォーマンスですよ。コスパ。みなさんも一日3回コスパ神に手を合わせましょう。南南西あたりの方角にいますよ。天気の良い日とか。