ネット上にあんまり出ていないと思われる部分の写真を撮ってみましたので載せます。画像がそれなりにあるためPCでの閲覧推奨。
AQUADROP施工1週間後です。
以下が塗った直後です。下の方が若干露出オーバー気味に見えるので単純な比較はできないですが、それでもまあやっぱり塗った直後よりは光沢がかなり落ち着きましたね。というか、光沢が出すぎなのは嫌いなので落ち着いてもらわないと困りますが…。
ちなみに、今回沢山の写真を撮りましたが、この1週間で下記のように黄砂なのか花粉なのか、妙な粉が沢山付着しましたので全体的に汚れております。洗車してから撮ろうと思いましたがまだコーティングが完全に固まっていないかもしれないので我慢しました。
塗装表面のアップ。写真では伝わりにくいですが、よく見るとクリア層がかなり深いように感じます。これはAQUADROPによるコーティングではなくて元々の塗装のクリア層が深いのでしょう。クリア層が深く、更に雲母を混ぜることで深みのある色合いをどうとかという文句をカタログで見ました。うろ覚えなので間違っているかも。
ホイールです。普通です…。冬になったらスタッドレスタイヤに組み替えて、また夏になったらホイールだけ買ってそれにサマータイヤを組んで履かせる予定です。
タイヤはyokohamaのGEOLANDERです。G98と書いていますね。市販されているGEOLANDERとは少し違っています。
フロントサス。普通です。
リア。
なんと、吸音材が付いています。
フロントグリル。カタログだとグリルがどうなっているのかさっぱりわからないのでアップで撮ってみました。
こんなかんじの造形になっています。
ライト。点灯状態も撮ればよかったですね。あとでまた撮ります。
フォグランプ。普通のバルブが入っていますね。まあフォグなんて見た目だけで、使う機会はあんまり無いです(私の場合)。
ワイパー。最近良く見る湾曲しているタイプです。内部に鉄製(たぶん)のフレームが入っています。プリウスの場合はたしかオール樹脂でびっくりした記憶があります。早々に取り替えたので間違っているかも…。
ドアノブ。キーレスエントリーはこのボタンをおして作動させます。プリウスは接触式センサとドアノブ内側の非接触センサによって感知していました。ドアノブに手を差し込むとすぐに鍵が開くので便利なのですが、鍵をかけるときの接触式センサの方が洗車の時によく反応するので具合が悪かったです。
個人的にはボタン式の方が良いかな。見た目はちょっとダサいけど。
ボンネットを開けたところ。ボンネット、めちゃくちゃ重いです!剛性があってよさそうですね。プリウスのボンネットはペラッペラでした。ただぺらぺらしているのも軽量化のためだったり、衝突安全のためだったりするでしょうから必ずしも悪では無いのでしょうけど。
エンジンです。そういや、4-2-1排気も見てみればよかったな。
ジェネレータ。普通ですね。
ウォッシャー液。
蓋を外すとこんな感じ。普通ですね。普通じゃないウォッシャー液のフタってなんだって感じですけど。
フロントサスのボルト。たまーに純正でもタワーバー的な棒が取り付けられている車種を見ますが、無いですね。
バッテリはめちゃくちゃデカいです。high performance アイドリングストップ車用とか書いています。マツダのi-stopはピストンを圧縮行程で上死点をちょい過ぎたあたりで止めておいて、再始動するときはプラグ点火するだけなのでセルは回らないですよ、と昔マツダのディーラー営業さんに教えてもらったことがあるのですが、ならばでっかいバッテリー積むのは理屈に合いませんし、実際運転しててもセルが回っているような音がします。
wikipediaで調べてみると、i-stopはセルモーターを併用してるみたいですね。セルモーターを全く使わないアイドリングストップ方式は燃費悪化や振動発生があって止めたそうで。
ちょっと話はそれますが、そういえばディーゼルエンジンはプラグが無いので再始動は普通にセル回すのかな?と思って調べたら、やっぱり普通にセル回すみたいですね。ピストン位置は最適なところになるよう制御しているそうですが。
エアインテーク。たぶんラムエアインテークですね。走行中の風圧を取り込んでプチ過給効果を狙うアレです。普通乗用車のラム圧なんてたかが知れているだろうと思っていましたが、たとえばヴェゼルを例にすると数馬力程度の出力アップ効果があったそうです。バカにできないですね。
エアクリとエアフロメータ。
ヒューズ一式。予備のヒューズも少しだけ付いています。助手席にあるヒューズボックスには予備ヒューズが付いてなかった。
このBCM FRONTというひときわ大きいBOSCHの箱は何でしょう?リレー?
遮熱板。エンジン裏側にも何らかの吸音材・遮音材が貼られているのかと思いましたが、特に何も無かったです。たぶん。
次の記事は内装。