マツダ車の米国販売が好調らしい。
マツダ米国販売、22.5%増の3万台…アクセラ 新型が牽引 5月
上記記事を参照すると、
- アクセラ(Mazda 3):10682台
- CX-5:9291台
- アテンザ(Mazda 6):5461台
- CX-9:1602台
- デミオ(Mazda 2):1294台
- プレマシー(Mazda 5):871台
- ロードスター(MX-5):530台
というようになっている。日本国内で5月に最も売れた車はフィットで12984台であった(自販連)。これを考えるとアクセラの躍進がすさまじく感じるが、米国はマーケットの規模も違う。以下が米国での自動車販売台数ランキングの抜粋である。
ランキング | 車種 | 2014通年 | 2014 5月 |
#1 | Toyota Camry | 181,876 | 49,584 |
#2 | Honda Accord | 152,949 | 39,637 |
#3 | Nissan Altima | 150,342 | 36,053 |
#4 | Toyota Corolla/Matrix | 143,409 | 36,611 |
#5 | Ford Fusion | 137,894 | 33,881 |
#6 | Honda Civic | 134,796 | 36,089 |
#7 | Chevrolet Cruze | 119,330 | 32,393 |
#8 | Hyundai Elantra | 95,329 | 21,867 |
#9 | Ford Focus | 94,690 | 23,683 |
#10 | Chevrolet Malibu | 87,368 | 19,288 |
#11 | Hyundai Sonata | 81,152 | 20,404 |
#12 | Nissan Sentra | 76,801 | 21,932 |
#13 | Kia Optima | 68,947 | 16,843 |
#14 | Volkswagen Jetta | 64,217 | 13,915 |
#14.1 | Volkswagen Jetta Sedan * | 55,646 | 12,049 |
#14.2 | Volkswagen Jetta SportWagen * | 8,571 | 1,866 |
#15 | Chevrolet Impala | 64,121 | 13,348 |
#16 | Kia Soul | 62,677 | 15,606 |
#17 | Toyota Prius ² | 59,489 | 18,636 |
#17.1 | Toyota Prius Sedan * | 51,760 | 15,944 |
#17.2 | Toyota Prius Plug-In * | 2692 | 7,729 |
#18 | Nissan Versa | 56,327 | 11,243 |
#19 | Subaru Outback | 51,230 | 11,641 |
#20 | BMW 3-Series & 4-Series ³ | 45,114 | 10,915 |
#21 | Mazda 3 | 43,324 | 10,682 |
table data from April 2014 U.S. Passenger Car Sales Rankings - Top 149 Best-Selling Cars In America - Every Car Ranked
米国国内のランキングで言うと、アクセラ(Mazda 3)は21位である。それでも、アクセラの5月国内販売台数は3143台だから、やはりマツダとしては海外マーケットを大事にしたいのだろう。
プレマシーを試乗しに行ったときにプレマシーのモデルチェンジ時期を聞いたのだが、営業さん曰く、「どうしても海外展開車種が優先されるので他車種は後回しにされる」らしい。(プレマシーは海外展開もされているのだが・・・)
それでも、「海外展開車種が優先される」のであれば、プレマシーは一応海外展開されているのだから積極的に開発費を投入してもおかしくない。米国に投入されている車種のうち、プレマシーを除くすべては大幅なモデルチェンジをすでに経験している。次はやはりプレマシーに手を入れてほしいとは思う。
しかしながら、ランキングをみると人気なのは圧倒的にセダンである。次にハッチバック、SUVといった感じだろうか。米国は圧倒的にSUVが人気なのだと思っていたが、そうでもない。
ついでに、欧州市場も見てみた。
順位 | 車種 | 2013年販売台数 |
1 | Volkswagen Golf | 470,229 |
2 | Ford Fiesta | 293,663 |
3 | Renault Clio | 287,111 |
4 | Volkswagen Polo | 266,994 |
5 | Opel / Vauxhall Corsa | 239,814 |
6 | Peugeot 208 | 239,102 |
7 | Ford Focus | 224,232 |
8 | Nissan Qashqai | 202,593 |
9 | BMW 3 Series | 201,224 |
10 | Opel / Vauxhall Astra | 194,683 |
table data from 2013 (Full Year) Europe: Best-Selling Car Manufacturers, Brands and Models
ま、欧州は欧州車が売れますよねー。
ここに2013年8月の販売台数での、100位までのランキングもあるが、日本車で最も上位なのはToyota Yaris(ヴィッツ)で12,303台、16位。マツダ車で初めてランキングに登場するのはCX-5、90位、3242台。それでも日本のCX-5販売台数は2013年8月で2249台だったので、日本よりは売れている。
以上のデータから言えることは以下の通りだろう。
マツダに限らず、すべての日本車メーカーにおいて重視すべきはまず米国、次に欧州。日本は後回し
残念ながらこれが事実である。車を売るのは商売である。商売は売れてなんぼの世界である。日本のメーカーと言えども、日本市場は後回しにされてもしょうがない。そう、レガシィが日本国内ではデカすぎるほどに大型化したように。マツダの初めてのディーゼル搭載車種がCX-5であったように。まあ、日本でも最近はSUVが人気か。
ちなみに新興国は面倒なので調べてない。たぶんメーカーによっては新興国をより重視しているところがあるはずだ。スズキとかスズキとかスズキとか。インドに行ったときはスズキのSwiftかホンダのCIVICが圧倒的に多かった。たまにトヨタとか見る。ヒュンダイもスズキ、ホンダと並んでよく見る。インドのメーカーも多く見る。